情報:NAMEさん Thank you♪
■道は一本道で敵は行き止まりまで行ってまた引き返してくる。
■elementを持っていかれる。途中で倒すとそこにelementが落ち通った敵がまた持っていく。
■ステージは50まで。敵の種類やボスが出たりする。
■ボスがtokenを10ポイントくれる。
■後半敵HPが高くなってくのでtokenを残しておいてreset elementを使えるようにした方がいいかも。
■だからって敬遠するんじゃなくてsplinter towerを育てるといい感じです。
■現在1MAPしかないのでお試し的な感じなのかな?色々やってみるといいかも。
■緑、紫、黄は倒した数、水と赤は攻撃した数で経験値が溜まっていくみたい。
■経験値が一定になると緑と黄は射程アップ、紫はスプラッシュ範囲、青は移動速度を更に遅くする、赤は持続ダメージのアップ(?)。
■水色の敵は一定期間攻撃しないとHPが回復していくので隙間に緑置いとくと良いです。
■エレメントを持っていかれるとその色の砲台は使えなくなります。
■再度ストアで買えます。
■ストア左下はエレメントの再配置。
■その右は次のステージの敵がHP2倍になるけれど2000点獲得。
■その右は次のステージの敵がHP4倍になるけれど8000点獲得。
■その右は利子ではなくステージ毎にもらえる得点の倍率アップです。
■緑1(Basic Arrow Tower)…良くも悪くも普通の砲台。序盤お世話になる。
■緑2(Chain Gun)…緑1強化版。同時攻撃数4。個人的に主砲。
■紫1(Basic Cannon Tower)…スプラッシュ(範囲ダメージ)序盤の赤い敵に効果絶大。
■紫2(Jet Tower)…紫1の強化版。攻撃速度も速くなっていい感じ。でも割高感がある…
■青1(Basic Slowing Tower)…範囲の敵の移動を遅くします。中盤近くから必須。
■青2(Glue Gun)…敵1体を一定時間硬直させる。
■黄1(Sniper Tower MK1)…長射程、高攻撃力。攻撃速度遅。Lv5になると敵をかなり遅くする(80%)。
■黄2(Sniper Tower MK2)…黄1の強化版。Lv5で90%の移動速度低下を得る。
■赤1(Fire Tower)…敵に持続ダメージを与える。ただし敵HP1まで。
■赤2(Splinter Tower)…赤1の強化版。Lv5になると4800×3秒!!個人的に大好き。止めはさせないので注意。
■dmgは攻撃力。
■dpsは1秒間に敵に与えられるダメージ。
■rangeは攻撃範囲。
■splashは攻撃着弾点からの範囲ダメージが当たる距離。
■slowは敵の移動速度をどれだけ遅く出来るか。
■exeperienceは経験値。
■shotは攻撃した回数。
■killは敵に止めをさした回数。
情報:asaoka12さん Thank you♪「stage1の敵の特徴」
白色で黒色のぽちぽちがついているやつ…特になし
赤色…ものすごい数で攻めてくる 紫で対策可能
黄色…移動速度が速い 瞬間火力がよければ関係ないw
青色…移動速度などはノーマルと同じ。 攻撃されてない時(?)に体力回復 塔配置の仕方で強かったり弱かったり。
水色…移動速度が遅いけどHPが少し高め?
黒色…防御力が高い。自慢の塔でも倒せない場合が。
ボス級じゃなければ大したことはないけど、ボス級だったら終盤で一番苦戦する敵。
stage1の敵をとりあえず・・・w
参考になると幸いです。
情報:hisaさん Thank you♪
【キャノン】
●BAT[緑]-Basic Arrow Tower($15)
最大攻撃力170、最大dps680、範囲70。価格は$128。
経験値⇒範囲アップ(レベル1上がるにつれ範囲+5)
詳細:1秒間に約4発の矢の攻撃
●CG[緑2]-Chain Gun($500)
最大攻撃力613、最大dps3502、範囲80。価格は$1920。
経験値⇒範囲アップ(レベル1上がるにつれ範囲+5)
詳細:一度の攻撃で最大4体までを同時攻撃
●BCT[紫]-Basic Canon Tower($20)
最大攻撃力105、最大dps105、範囲70、スプラッシュ60。価格は$75。
経験値⇒スプラッシュアップ(レベル1上がるにつれスプラッシュ+5)
詳細:ターゲットの周辺にもスプラッシュの範囲分ダメージ
●JT[紫2]-Jet Tower($480)
最大攻撃力859、最大dps1718、範囲120、スプラッシュ80。価格は$2430。
経験値⇒スプラッシュアップ(レベル1上がるにつれスプラッシュ+5)
詳細:上に同じ
●BST[青]-Basic Slowing Tower($25)
最大攻撃力、最大dps共に0、範囲60、速度低下59%。価格は$125。
経験値⇒速度低下率アップ(速度低下最大67%)
詳細:スプラッシュ効果のある敵の速度を下げる攻撃。
●GG[青2]-Gule Gun($390)
最大攻撃力、最大dps共に0、範囲58、速度低下150%。価格は$1950。
経験値⇒速度低下率アップ(レベル1につき+5%)
詳細:特定の敵1体(重なっていると2体でも)を停止させる。加えてリロード時間もかなり長い(能力的にボス用でしょうか)。
●ST1[黄]-Sniper Tower MK1($100)
最大攻撃力2530、最大dps683、範囲110。価格は$505。
経験値⇒範囲アップ
詳細:リロードにかなり時間がかかる。Shiftersが透明になっても攻撃のできる砲台。最大までレベルを上げると速度低下80%がつく。
●ST2[黄2]-Sniper Tower MK2($700)
最大攻撃力12441、最大dps3362、範囲110。価格は$1450。
経験値⇒範囲アップ
詳細:リロードにかなり時間がかかる。Shiftersが透明になっても攻撃のできる砲台。最大までレベルを上げると速度低下90%がつく。
●FT[橙]-Fire Tower($155)
最大攻撃力、最大dps共に0、範囲(目測で)58程度、価格は$783.5。燃やすことにより520dps(6秒間⇒合計3120)
経験値⇒燃やすことがアップ(最大6.5秒)
詳細:弾自体に攻撃力は無いが、燃やすことで持続的にダメージを与える。スプラッシュ効果有り。
●ST[橙2]-Splinter Tower($750)
最大攻撃力、最大dps共に0、範囲(目測で)48程度、価格は$2881。燃やすことにより4800dps(3秒間⇒合計14400)
経験値⇒燃やすことがアップ(最大3.2秒)
詳細:範囲内にいる敵全てに対して攻撃(燃やす弾で攻撃)
あと、バグだと思いますが、たまに戦闘終了時に売り買いをしているとお金が減ってしまったことがあります。
情報:hisaさん Thank you♪個人的な感想。
[緑]
使い勝手の良い砲台。範囲も大きくアップグレードするだけの価値がある。
最初はこれがメインになる。
[緑2]
微妙?使い道がイマイチわからない。
[紫]
これも使い勝手の良い砲台。後半は攻撃力の低さから数を設置してもイマイチ。
Red Grouperに対して効果的。
[紫2]
下段の砲台にしては使いやすい部類。ただ高い。
攻撃力が高いので中盤で設置するとかなり役立つ気がする。
下段の中で唯一かなりマトモな性能。
[青]
使いやすいが攻撃力は無い。中盤で移動スピードを下げるときに有用。
とりあえず置いて損は無い。Yellow Runners対策用。
[青2]
カキーンと敵1体のみを停止させる砲台。
高い割にはあまりにも性能が悪い。特に範囲が狭すぎる。ボス専用か?
[黄]
Shiftersが消えていても攻撃してくれる砲台。
最大までアップグレードをするとスロー効果もつくのだが狙いが1体のみ。
コストも割高。微妙。
[黄2]
上に同じ。MK1から攻撃力もコストもあがるだけ。
こちらもボス専用か?しかしこればかりを設置してもShiftersのボスは倒せない・・・。
[橙]
相手を燃やす攻撃力の高い砲台。
Great Resistorsには効果が薄いらしい。
青と一緒に使ってスローにさせながら焼くのが効果的かと思いきや。
Burnの効果とSlowの効果は共存できない・・・。うーん・・・。
[橙2]
ドカドカと目の前の範囲を攻撃しまくる燃やす砲台。
攻撃力は異常に高いので角に置けば最大の効果を発揮する・・・のだが価格が割り高。
青2とのコンボの効果はさほどでもない気がする。
情報:hisaさん Thank you♪「Stage2の敵たち」
●Common Greys(灰色の基本エネミー)
一番ノーマルな敵。DDをやるならコイツだ。特に何も厄介な点は無いのでDDチャンスだと思おう。
ボス⇒普通に倒せる。緑のアップグレード最大があればOK。
●Red Groupers(赤色の集団昆虫)
集団で迫ってくる赤色の虫。集団でいるのでチマチマと攻撃するより[紫]のスプラッシュで攻撃した方が良い。一匹の体力は少ないのでコイツらもDDで点数を稼いでいく。
ボス⇒ボスには珍しく3匹。体力が高いので[紫]よりも[緑]が良い。
●Yellow Runners(黄色の素早い昆虫)
めちゃくちゃ素早い敵。最初はそんなに早くないよね?とか思ってても後半になると[青]が無い限り一瞬で入ってきて一瞬で消える。DDをやるとさらに早いので[青]は必須。
ボス⇒1匹。素早いので[青]で遅くして[緑]を叩きこむ。
●Great Resistors(青緑色の甲虫)
特殊な殻を被った甲虫。コイツらの特殊シェルは火力を下げ(つまり全体的にダメージがくらいにくい)Slowの効果を薄めるらしい。ただし動きはもともと遅いので[青]が薄まってもかなり遅い。
ボス⇒普通に倒せますので心配なし。
●Fixer-uppers(薄青色の虫)
とにかく厄介な回復する虫。一定時間攻撃を受けないと急速に回復する。特に後半での、エレメント置き場における急速回復は絶望的。[紫]を右上にも設置してとにかく休まず攻撃をしかける必要がある。常に回復しているわけではない。前半では体力が少なくDDに向いている。能力的に[橙]がコイツ対策に作られていると思われる。
ボス⇒ボスになっても回復は健在で、右上で思いっきり回復されるとかなり面倒。ラスボス直前にも1匹出てきてその体力は200万を超える・・・。
●Shifters(肌色の芋虫)
一定時間消える厄介な敵。消えている間はSlowの効果が消え、スピードが正常に戻るのもかなりきつい。ただしBurnの効果は消えていても持続する。しかし消えている間は死なず、体力1を残して移動し続ける。後半スピードがあがってくるととにかく倒せない。[黄]か[黄2]がShifters用となっているがそれらを設置してもさほど意味が無い。[黄]のSlow効果は継続せず一瞬で終わるため、足止め効果も薄い・・・。
ボス⇒Shiftersのボスは後半でやってくる。体力がかなり多いのでまず倒せない。倒せないとお金が激減するので是非倒しておきたいところだが・・・。コイツが倒せるか倒せないかが後々大きく響く・・・気がする。
※Shifterとは移動するもの。次元を行き来して姿を消す、みたいな意味だと思われます。
●Armour Plated(灰色の八ぼう星)
凄く硬く凄く遅い。それだけ。
ボス⇒ラスボスであり5匹出てくる。体力は・・・なんじゃこりゃ。
情報:007さん Thank you♪Level1からLevel53まで紫1と青1でずっと耐えます。
「敵にelementを運ばれても、完全にもっていかなければいい」
って戦力をずっとキープします。
持っていかれても、トークン1で位置をリセットできますしね。
青1は最初のボス倒したら、すぐに導入して早い段階でMaxまでレベルを上げて敵を遅くし、敵を団子状態にして、紫1のスプラッシュの効果を上げます。
Map2の2つの曲がり角の出っ張りの部分は紫1で早期に埋め尽くされるんで、青1はできるだけ外周部分に配置を。
効果が薄くならない程度の間隔で置きます。
Lv4?ぐらいから、紫1は有効射程範囲が敵の進軍に届くところには、最後のelementの置いてある辺り以外には、全て埋め尽くしていきます。
折り返し地点には高戦力置いてもあまり効果が薄いんで、体力回復の水色の敵対策に緑1を数個配置するだけです。
この方法で雑魚敵にelementを持っていかれることは(殆ど)ありません。element持ったら足遅くなるんで、いっぱいすり抜けられてもelementさえ持ってなかなければ大丈夫。
紫1だけでボスを倒すのは難しいんで、後半のボスにelement持っていかれても、これまた気にしません。買いなおせばいいだけだし。
で
54の足速い敵から、中央の島に紫2を2個はMax、あと1個ぐらい設置します。この敵から紫1だけではelementを持っていかれるからです。
57までに4機ぐらい中央に設置できれば、elementを持って行かれません。
58のボスを倒すのは諦めますw
てか、40超えてからのボスは倒しませんw
で、ここがポイントなんですが、、、
最後のボス5匹になるときにelement5個ないと、2匹のボスを倒さないとelelent全部持っていかれてしまうんで、Level59でelement5個無いと失敗です。HP286万を2匹倒せるとは思えませんorz
で、、Lv54まで紫1でしてたのは、このゲームって敵からの収入って極端に少ないんですよね。最後の方の雑魚敵でも14gとかナニゴト?(;´д⊂)
ってことは、出費をできるだけ抑えて、残金に対するボーナスをできるだけ溜めていかないといけないんですよね。
各種2シリーズを早い段階で設置すると、最後のボスを倒すだけの戦力を得る資金が溜まりません。
Lv58のボスは倒せないんで、スルーして終った段階で、、、設置していた無数の砲台を全部売りますw
ボクがクリアーしたときは、その次点で2万チョイの資金がありました。
で、中央島に黄2Maxをたくさん(9機以上)と、その射程範囲に赤2を2機設置。余った資金で黄1もできるだけ設置。総力戦ですw
これでHP286万のボス1匹は倒せます。倒したボスが落とすelement1個、他のボス4が4個のelementを持っていきますがクリアーですw
-------------
いつもあまり緻密に戦略を練らないんで、もっとうまい方法もあると思うんですが、、、
他の方でMap2クリアーした方の戦略も聞いてみたいなー
レベル6に出てくる最初のボスを倒すまでの攻略です。
まず最初(レベル0)に、5と7に緑おきます。
レベル1もそのまま。
レベル2(赤集団)で、二つの緑を売って、4に紫をおいて2回アップグレード。
レベル3(速いの)で、その紫を売って、5と6に緑をおいて、一回ずつアップグレード。
レベル4で、緑を売り払って3に紫をおいて、3回アップグレード。
レベル5で、紫を売らず、2に緑(アップグレードなし)をおく。
レベル6のボスで、紫を売って、1に緑を置く。そして1においたほうの緑を1回アップグレード、2においてる緑を2回アップグレードする。
レベル6が終わると画像のような状態になるはずです、この時点で499ゴールドと、恐らく最大にお金を節約できていると思います。
≪超短いゲームをこなして姫を助けてね~PRINCESS | HOME | 誘導パズル~PHANTOM MANSION≫
リンクで飛ばれるとき、怪しいポップアップなどに注意ください。
特に海外サイトでは、スパムや悪意なプログラムを仕掛けていることもあります。
安心なものを紹介させて頂くように心がけていますが、全てに於いて確実に安全だとは言い切れないのが実情です。
特に海外のリンク先に飛ばれるときは十分に注意をしてください。
リンク先でのトラブル等は当サイトでは責任を負いかねますことを了承願います。
怪しいポップアップなどが出てきても、慌てずに「X」ボタンで閉じてください。
下↓にあるリンク先にスパイウェアについて判りやすく説明あるところを紹介しました。
念のため…
スパイウェアとコンピュータウイルスは全く異なったものです。
紹介してるゲームは下記のソフト(無料)が無いと遊べないゲームもあります。
■Flash Player
■Shockwave
■Java
って事で訂正でふ><
ボスがtokenを5じゃなく10でございます。申し訳ない。
緑、紫、黄は倒した数、水と赤は攻撃した数で経験値が溜まっていくみたい。
経験値が一定になると緑と黄は射程アップ、紫はスプラッシュ範囲、青は移動速度を更に遅くする、赤は持続ダメージのアップ(?)。
水色の敵は一定期間攻撃しないとHPが回復していくので隙間に緑置いとくと良いです。
エレメントを持っていかれるとその色の砲台は使えなくなります。
再度ストアで買えます。
ストア左下はエレメントの再配置。
その右は次のステージの敵がHP2倍になるけれど2000点獲得。
その右は次のステージの敵がHP4倍になるけれど8000点獲得。
その右は利子ではなくステージ毎にもらえる得点の倍率アップです。
緑1(Basic Arrow Tower)…良くも悪くも普通の砲台。序盤お世話になる。
緑2(Chain Gun)…緑1強化版。同時攻撃数4。個人的に主砲。
紫1(Basic Cannon Tower)…スプラッシュ(範囲ダメージ)序盤の赤い敵に効果絶大。
紫2(Jet Tower)…紫1の強化版。攻撃速度も速くなっていい感じ。でも割高感がある…
青1(Basic Slowing Tower)…範囲の敵の移動を遅くします。中盤近くから必須。
青2(Glue Gun)…敵1体を一定時間硬直させる。
黄1(Sniper Tower MK1)…長射程、高攻撃力。攻撃速度遅。Lv5になると敵をかなり遅くする(80%)。
黄2(Sniper Tower MK2)…黄1の強化版。Lv5で90%の移動速度低下を得る。
赤1(Fire Tower)…敵に持続ダメージを与える。ただし敵HP1まで。
赤2(Splinter Tower)…赤1の強化版。Lv5になると4800×3秒!!個人的に大好き。止めはさせないので注意。
dmgは攻撃力。
dpsは1秒間に敵に与えられるダメージ。
rangeは攻撃範囲。
splashは攻撃着弾点からの範囲ダメージが当たる距離。
slowは敵の移動速度をどれだけ遅く出来るか。
exeperienceは経験値。
shotは攻撃した回数。
killは敵に止めをさした回数。
前半雑記でごめんぉ。もっと綺麗に書けばよかったな。
プレイしながら気づいた事書いてたもんで…