fc2ブログ

有閑倶楽部~ゲーム館 

■子供から大人まで遊べる無料webゲームをちょっぴり攻略も載せて紹介してます。■
■激突要塞!■ ■動く砲台の防衛ゲーム~METALIX TD ■ ■快適塔防衛ゲーム~FLASH ELEMENT TD2  ■ ■誘導パズル~PHANTOM MANSION  ■ ■ピザ屋経営シミュレーション~Papa's Pizzeria ■ ■ひとりで切り盛り床屋さん経営シミュレーション~Barber Shop  ■ ■ピュアカラーアニマルパークで登録してみよう~PureColorAnimalPark ■
新着記事ヘッドライン


【ゲーム】新着記事ヘッドライン

シムシティ風シミュレーション~Electro City 

【Electro City】 ハマリ度★★★☆☆[マウス]
Electro City重いときはコチラ⇒【Electro City】

かなり時間帯によって重いときがあります(><;)
150日間でいかに街を発展させることができるか
難易度は高いです(><;)
[操作方法]土地をクリックすると建物が選べます。
日数が150日と限られているので効率よく建ててくださいね。
(2007/06/07)追記記事UP
(2007/06/09)追記記事UP
(2007/09/30)追記記事UP
(2007/10/19)追記記事UP
(*‘ω‘)

スタート時はこんな感じです。
※ランダムで地形が変わります。
Electro City

何度もうまくいかず(><;)ゲームオーバーも多々(><;)
クリックで拡大します

やっとココまで成長できました(*´ω`*)
クリックで拡大します

※最初の地形にもかなり影響あるみたいでした(><;)

(2007/06/07)追記
私のやった方法デス(*‘ω‘)

まず地形は、あまり川が無いものを選びます。
(ランダムなので何度もやり直しましたw)
①最初は[酪農](最初はこれしか選べませんが)
②$600貯まったら今度は[農業]
③次は[キャンプ場]を1つ
④$800貯まったら[ダム]
⑤$800貯まったら[海水浴場]
という感しです(*‘ω‘)
あとは早い目に[風力発電]を同じ場所に3個そろえて
スキー場はできるまでに日数がかかるので
これも早い目に(*‘ω‘)
こんな感じでやっちゃいました(*´ω`*)

(2007/06/09)追記
《梅の里さん》より情報頂きました(*‘ω‘)Thank you♪
頂いたコメントをそのまま転記しちゃいます(*´ω`*)

━━《梅の里さん》のアドバイス━━━━━━━━━━━━
滑走路(Airstrip,3000)&港(Dock,2400)はお金も入るから建てておいて損はないかも。
最終段階(滑走路なら国際空港)にすると環境に影響が出る上に電気を食うので、人口は増えるけど電気と環境の評価が下がりやすいです。Farmなどをひとつ潰して植林(Plant Forest)し森にしましょう。
川にダムは2つまでしか設置できなさそうで、コジェネレーションの発電量は微々たるものなので、丘(風力発電,Wind farmのため)や海(海流発電?、Marine Generatorのため)がある程度あるといいかも。
あと、スキー場(Ski field)も儲かるので雪山は3つあるといいかも。
化石燃料での発電は確かに電力不足は解消されますが、環境・人口・満足度が下がるのでやはり避けたほうが無難ですね。ですから、資源調査(Prospect,coal(石炭)やgas(ガソリン)などが見つかることがある)をする意味はあまりなさそうです。
クジラがいるところではホエールウォッチングもできますが、さほど人口が増えない上に環境に影響が出ますので、無視してMarine Generatorでいいです。

人口を増やすと必然的に電力不足になるので、すべてA評価は難しいですね。Metropolisより上はなさそうなので、No growthをクリックしておき、電気を食う施設をいくつか潰すと良いのかも・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



(2007/09/06)追記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「k.kさん」より情報いただきました。Thank you♪
■一番上「効率教育」市民に電力消費に注意するよう教えることが出来る。(「それで、誰でも勝ちます」だそうですw)

■2番目「ソーラーパネル」市民は太陽熱を使用し水を熱します。
その分の電気が浮きます。

■3番目「効率の良い電球」非常に電力消費が少なく、また長持ちする電球。

■4番目「絶縁(断熱材?)」家の絶縁は彼らを冬により暑くしておきます。
それは、暖房に必要な電気がより少ないことを意味します。

■5番目「小型風力タービン」庭や屋上に小型タービンを設置し、
大きな発電所で発電しなければならない電気量を減らすことが出来る。

■6番目「ガス暖房」ガスがあれば家を暖めるのに電気の変わりにそれを使用できる。
1ターンにつきガスを5消費する。

■7番目「夜更かし制限」ヒーターや明かりをつけて夜更かしをさせないようにします。
それで多くの電力を節約できます。
ですが人々はそれが好きではないかもしれません。

■8番目「テレビ廃止」価値ある電気は何千ものテレビを動かすのに使われます。
それはパワーを節約します。それに、いずれにしろショーはひどいです。
しかし、若干の不満を覚悟してください。

■一番下「封鎖?」あなたがあなたの町のサイズに満足なら、
あなたは新しい人々が入ってくるのを止めることが出来ます。


クリックで拡大します
まずは初期マップ画像から。(以降の開発画面とは別マップです)
どうも平地が少ない…


クリックで拡大します
次は150ターン時の画像です。
結構電力消費の大きいものもあったのですが何とか上手くやりくりすることに成功。


クリックで拡大します
つぎは上の画像の時のステータス画像です。
税率が0なのでもちろん税収入も0です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※いつも情報ありがとー(*‘ω‘)助かってます(*´ω`*)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「k.kさん」より情報いただきました。Thank you♪
基本物と自分がやってるうちに「これ建てた方がイイじゃないか」
と思ったやつを書きます

■農場・リッチな農場
GOOD:
あなたの人口を増やします。
BAD:
電気を必要とします。
環境に影響を与えます。

■キャンプ場
GOOD:
増加観光旅行。
BAD:
その危険なプライマス。

■風力発電
GOOD:
空気は無料です!
放出でない。(←汚染物質を出さない?)
BAD:
多くの出力でない。
出力は、日を日に変えます。(←発電量が一定で無い?)

■国立公園
GOOD:
増加観光旅行。
環境影響を減少させます。
BAD:
あなたは、他に何かのためにこの地域を使うことができません - たとえあなたがそこの下でガス田を見つけるとしても。


国立公園は絶対に建設したほうがよさそうです。
どうせガスや石炭なんぞ使わないので問題無いですw
これを作って水力・風力・海上発電と環境に影響のある建築物分の
環境影響をペイできるかが問題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※いつも情報ありがとー(*‘ω‘)



(2007/10/19)追記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「k.kさん」より情報いただきました。Thank you♪

クリックで拡大します
9/30分画像1枚目
■ゲーム開始時初期地形。

クリックで拡大します
■150ターン時の全体画像です。
9月30日の画像にはコメントが入っています。(一部文字が小さいものがありますが…)
発電量が消費量の半分…

クリックで拡大します
■都市の概要?
Big City Population: 596524
自己最高記録。

クリックで拡大します
■都市の電力消費抑制法一覧画面w
これだけONにしてあの電力消費とは…

クリックで拡大します
■ステータス画面。
観光収入がとんでもないことになってますw

クリックで拡大します
■最終結果画面。

クリックで拡大します
■本日1回目のプレイ画像
1枚目は150ターン時画像です(地形は後からでも十分わかるのでやめました)
今回は人口が余り増えず電力が大量に余ると言う結果に。

クリックで拡大します
■都市概要

クリックで拡大します
■電力消費削減法リストw
人口があまり増えず電力もさほどきつくなかったので余りONになっていません

クリックで拡大します
■最終結果画面。
前回より全体的には評価が良いような?

クリックで拡大します
■本日のプレイ画像です。
まずは初期地形画面です。なかなかの好地形。

クリックで拡大します
■150ターン時の町の前景です。
600万人という超高人口をたたき出したものの
その分電力消費が跳ね上がってしまいました。

クリックで拡大します
■町の詳細?です。
人口増加45万人…
……正直言うと自分はここの住人は壊れてると思います。
だってこんなに電力供給とか環境とかやばいのに!
しかも一時的に税99にした時も数万人単位で増えてたし・・・
やっぱりここの住人は壊れてるんだと思います…w

クリックで拡大します
■電力消費削減メニューです。
「これ全部外して経費浮かせたほうが良いんじゃないのか…?」
とか思うほどの経緯合計w

クリックで拡大します
■結果画面です。
こ れ は ひ ど い 。
こんな低評価初めてですw
やっぱり原発4つはまずかったかw


「k.kさん」大まとめコメント
(*‘ω‘)Thank you♪

① 「深い森」が多いマップなら再読み込みする。
(深い森は建物を建てて即刻平地化は出来ますが国立公園に出来ず
余り役に立たない。つまり平地がなくても深い森で代用可能ということ)
また、「」「」が多い場合もリセット。
」「雪山」はいくつでもかまわない。
深くない森」が多めで「」が最低3つ以上あればそのマップでプレイ。
(国立公園・ダムとキャンプ場)
② 1ターン目で「農園」「キャンプ場」を一気に建てる。
(キャンプ場は序盤で重要な資金源。200の出資は安いもの)
また、税率を30%にする。(税率調整は資金表示の下のバー上の●をドラッグ。)
③ ②の建設完了前にキャンプ場分の資金は出来るので出来次第川があれば建てる。
このとき、ダム用地として2マスは残す。
④ 資金が800たまったら「海水浴場」を作る。
ただし浜が2マス以上ある場合とする。
(港建設用地に1マス残すため。1マスだけ残せば後はすべて海水浴場で埋めておいても良い)
⑤ ここまでのうちに電力需要は一気に伸びてくる。
資金が余ったら
[下線]即刻風力はアップグレード」する。
しかし④のあたりになると供給が間に合わなくなるので海水浴場を作りつつ「ダム」も作る。
ダムの維持費は海水浴場やキャンプ場で十分まかなえるのでとりあえず2段階目までアップグレードしておく。
⑥ ここいらで「国立公園」を作る。環境への影響の減少と収入が発生する。
これもキャンプ場同様躊躇せずどんどん作る。(国立公園は何があってもなくさないこと。)
⑦ 資金に余裕が出てくるので建物をアップグレードしていく。
収入がさらに増加したりするが電力需要も激しくなるので注意。
ダムのアップグレードを先にしておくと楽かも。
(過剰電力は自動的に売却されるため維持費が無駄にはならない。どんどんアップグレードする。)
⑧ 「港」「空港」「スキー場」等を作る。ここで一気に人口増加スピードと電力需要が跳ね上がるので警戒
(収入が思いきり増えるので税率を0に。)
⑨このあたりで現存の発電施設では対応しきれなくなるので「原発」を導入。
ただどうしても建てたくないという人はそれでも全く問題なし。
(むしろ環境影響や市民の幸福度に回復不可能レベルのダメー・/u>るので建てないほうが良いかもしれない)

150ターン終了。地形配分が良ければ十分メトロポリスになる。
…のだが原発を使うと最悪環境評価と市民幸福度が最低辺に落ち込・△襦く
どちらにしろメトロポリスでは電力需要が電力生産量の数倍が当たり前とかなので
最後まで電力供給を維持することは不可能である。

※k.kさん情報ありがとー(*‘ω‘)





10年くらい前に作ったフィビーの自作gif(*´ω`*)

  1. 名前:匿名遊戯人  2007/06/07 17:18
    びっくりするほど英語がわからない・・・・・・
    ヘルプ!!
  2. 名前:梅の里  2007/06/07 18:39
    お金がさっぱり増えず(´・ω・`)

    >匿名遊戯人さん
    electricity supplyは電気の供給。
    environmentは環境。
    あとは
    http://www.excite.co.jp/world/
    こことかで翻訳してみるといいかと。

    中学英語が分かればあとは雰囲気でプレイできそう。
    できれば全部翻訳してくれる人がいるとうれしいけど。
  3. 名前:匿名遊戯人  2007/06/07 18:49
    そんなに世の中甘くないってわけか・・・・・・
    まだ上手くできてない自分から見ると管理人の記録がただの化け物にしか見えない・・・・・
  4. 名前:フィビー  2007/06/07 19:55
    >匿名遊戯人さん
    ごめんなさい(><;)
    私は翻訳せずに建物の画像だけ見て建ててました(*‘ω‘)

    >梅の里さん
    フォローありがとうございます(><;)


    もう少し私がやった方法を追記しておきます(><;)
    翻訳…ごみんね(><;)
  5. 名前:梅の里  2007/06/07 21:20
    酪農??

    Farmland=農地
    co-generation farmland
    =コジェネレーションの農地
    (コジェネレーションとは、熱と電気を同時に供給するシステム)
    ですが、これが
    [酪農]と[農業]にあたるのですか?
    物分りが悪くてすみません(^^;
  6. 名前:梅の里  2007/06/07 21:24
    あ、600必要ってことは
    Rich farmland=リッチな農地
    のことですね。
    失礼しました(^^;
  7. 名前:フィビー  2007/06/07 21:55
    >梅の里さん
    \ぎゃー/「リッチな農地」でしたか(><;)
    羊のようなロバのような動物が画像に出ていたからてっきり酪農かと…
    重ね重ねすみません(/ω\*)
  8. 名前:梅の里  2007/06/07 22:02
    まあでも間違いってわけではないかも。
    画像はそんな感じですから。

    似たようなゲームが経済産業省にありましたが、これも基本的に化石燃料を使う発電は控えたほうがよさそうですね。
    ただ、原子力発電はこのゲームでは市民の満足度が著しく下がるので、水力発電が中心になりますね。
    これだとたびたび電力不足で電気を買うことになりますが、安いので気にしない方がよさそう。
    日本もエネルギーの大半は外国頼みだし。
  9. 名前:kimi  2007/06/07 22:17
    空港を早めに作るともっと発展させられますよ(-ω-)/
  10. 名前:フィビー  2007/06/07 23:47
    >梅の里さん
    似たようなゲームってのはもしや
    エナジーシティかな~?
    それだったら私もやったことある~(*‘ω‘)
    いつもコメントありがと~(*´ω`*)


    >kimiさん
    空港高すぎて(><;)
    早い段階で建てたこと無いんです(><;)

    まだまだ奥が深そうデスネ(*‘ω‘)
  11. 名前:梅の里  2007/06/09 00:01
    滑走路(Airstrip,3000)&港(Dock,2400)はお金も入るから建てておいて損はないかも。
    最終段階(滑走路なら国際空港)にすると環境に影響が出る上に電気を食うので、人口は増えるけど電気と環境の評価が下がりやすいです。Farmなどをひとつ潰して植林(Plant Forest)し森にしましょう。
    川にダムは2つまでしか設置できなさそうで、コジェネレーションの発電量は微々たるものなので、丘(風力発電,Wind farmのため)や海(海流発電?、Marine Generatorのため)がある程度あるといいかも。
    あと、スキー場(Ski field)も儲かるので雪山は3つあるといいかも。
    化石燃料での発電は確かに電力不足は解消されますが、環境・人口・満足度が下がるのでやはり避けたほうが無難ですね。ですから、資源調査(Prospect,coal(石炭)やgas(ガソリン)などが見つかることがある)をする意味はあまりなさそうです。
    クジラがいるところではホエールウォッチングもできますが、さほど人口が増えない上に環境に影響が出ますので、無視してMarine Generatorでいいです。

    人口を増やすと必然的に電力不足になるので、すべてA評価は難しいですね。Metropolisより上はなさそうなので、No growthをクリックしておき、電気を食う施設をいくつか潰すと良いのかも・・・。
  12. 名前:フィビー  2007/06/09 01:53
    >梅の里さん
    すごく丁寧な解説ありがとぉ(*‘ω‘)
    さすがデス(*´ω`*)
    これ追記記事でUPさせて頂きますね(゚ー゚*)
    これからもよろしくd(・▽・*)ネッ
  13. 名前:梅の里  2007/06/09 05:18
    いえいえ(*‘ω‘)
    下手の横好きなのであまり的確なアドバイスじゃないかもしれませんが。
    こちらこそよろしくお願いします。
  14. 名前:フィビー  2007/06/09 11:17
    >梅の里さん
    ゲーム大好きってのがよ~く判ります(*‘ω‘)
    同じ匂いがするのかもwww
    これからもいろんなご意見聞かせて下さいd(・▽・*)ネッ
  15. 名前:太陽に問う  2007/08/01 13:42
    難しいネェ、お金も貯まらないし、人口が伸びない。ファームばかり作って増資しても街は発展しないし。よーやくダムやらビーチやら作っても、次に作りたいものが高くて手が出せず時間きて終了。
  16. 名前:謎の人  2007/08/04 01:45
    結構難しいけど
    スタートはこんな感じですの下の絵
    のと同じの見つけました。
    その地形でやってみたら案外楽に150日ぶじにすみました。^^
    でも街がなかなか発展しなくて困りました。
    やっぱり地形が大きく関わってますね。
  17. 名前:あお  2007/08/05 17:37
    このゲームはまりましたー!
    何回かやってみたけど、あの温泉みたいなやつがかなりポイント高めです。(ランダムだから地形選べないのが辛いとこです・・・。)
    2000ドルなんとか貯めて観光施設にすれば、市が若い内に儲かりますヨ!!!
  18. 名前:(@@-っ  2007/08/05 18:33
    電力が足りません
    どうやったらそんなに電力稼げるんですか orz
  19. 名前:(@@-っ  2007/08/05 18:35
    木を伐採したら金になるよー
  20. 名前:フィビー  2007/08/08 11:51
    e-141太陽に問うさん
    e-141謎の人さん
    e-141あおさん
    e-141(@@-っさん
    コメントありがとね~(*‘ω‘)
    私は最初の土地が気に入ったのが出てくるまで何度もリロードしてましたw
    川が多すぎたり山が少なすぎる土地は
    あまり効果なさそうなのでw

    私的には、なるべく早い段階で山にスキー場を作って資金確保しましたよ。
    電力不足は・・・あまり考えたことなかったけど
    最初の段階で風力発電を同じ場所に3つ建てただけでした。
  21. 名前:k.k  2007/09/12 18:07
    B+ A- B+ A+

    でした。
    電力足りないorz どうすりゃいいんだかさっぱりわからん…
    ダムも海上も風力も出来るだけ作ってみたが…
  22. 名前:フィビー  2007/09/13 10:07
    e-141 k.kさん
    なんと!w
    k.kさんがこのゲームしてるとはΣ(・ω・ノ)ノ
    防衛だけかと思ってました(/ω\*)

    ・・・防衛やり尽してしまったとか?∑(゚□゚;)

    このシミュレーション難しいですよね(><;)
    私はシム系も大好きなんで、いろいろ探してはいるんですがねぇ
    なかなかオンラインで遊べるシム系が無くてね(><;)
  23. 名前:k.k  2007/09/13 18:07
    やり尽くしてはいないですが最近のは難しいのが多いw
    それか ※うちのへたれPC ではまともに動かないかのどっちかですwww

    もともと経営とかシミュレーションが好きなんですよね。
    しかし 目標がない・目標までたどり着くまでが+激しく長い+と
    だれてしまってやめちゃうんですよね。
    防衛はやったことなかったのですがここ来てやってみて
    「あ~、こういうのもいいかもなぁ…」なんて思いながらやってますw
    攻略するのも結構楽しいですし。

    ※…Win98SE・メモリ128M・CPU celeron533 533MHz
    グラフィック系統も弱く024*768 True color が最高です…
    いまどきこれではどうにもならないんじゃないかと小一時間(ry
  24. 名前:フィビー  2007/09/14 02:49
    e-141k.kさん
    んだねぇ(><;)
    最近どんどん難しい防衛が増えてきたよね(。´Д⊂)
    それでなくてもクリアするまでに時間すげーかかっていたのに・・・
    今では難易度高いし・・・次々新しいのが出てくるし(。´Д⊂)
    新しいのが出ちゃうとプレイしてみたくなるしwww

    シミュレーション私も好きです(*‘ω‘)
    特にシム系好きなんだけどねぇ
    街がどんどん成長していくのイイ(・∀・)b
    でも、ウェブ上でプレイできるのって少なくて(><;)
    DL系ならあったりするんだけどね
    ウィルスやスパムなんかが心配で記事にしていいやら悪いやら・・・

    PCスペックに関しては、私は詳しく無いんです(><;)
    友人のほうが私のPCのこと詳しかったりしますwww
  25. 名前:sunday  2007/09/18 18:36
    いつも参考にさせていただいてます(・ε・)/
    質問なんですがゲームの画像を保存するにはどうしたらいいのですか?
  26. 名前:フィビー  2007/09/18 21:32
    e-141sundayさん
    http://bloggame.blog90.fc2.com/blog-entry-204.html
    ココに画像の撮り方の説明あります。
    よかったら参考にしてね。
  27. 名前:gami  2007/09/24 23:06
    はじめまして。
    以前ドワーフで検索して、こちらへ辿り着きました。
    それ以来、毎日楽しませていただいております♪

    このゲームですが、どうやればお金が貯まるのでしょうか?
    現在21日目で$351しかありません(><)
    [酪農][キャンプ場][風力発電]を3個揃えました。
    何度もやり直してみたり、粘ってみたりと頑張っているのですが、理解が足りないようで、上手くいきません。
    あと、日にちは、どれくらいの間隔で進めたら良いのか
    教えて下さい…よろしくお願いします(T△T)
  28. 名前:フィビー  2007/09/25 02:52
    e-141gamiさん
    初めまして(*‘ω‘)
    お金貯める方法ですか~
    んと、私の場合ですが・・・
    早い時点でスキー場作りましたよ(*‘ω‘)
    スキー場は資金が貯まりやすくなったのを覚えてます。

    あとは記事に書いてある通りなんです(><;)
    特別な攻略とかあまり気にしなかったデス
  29. 名前:gami  2007/09/26 16:49
    何度もやっているうちに、段々分かってきました。
    変な質問ばかりして、すみませんでした(><)
  30. 名前:k.k  2007/09/26 18:44
    必要金額があるからってろくに建物無いうちに発電所とかアップグレードすると
    維持費で収入持ってかれますね。
    (たとえば風力発電は必要金額少なくて初期でもアップグレードは可能だが
    下手にアップグレードすると維持費で資金無くなる)

    最初は税金を少し高くして収入を確保するといいかも。

    電力不足だとどっかから買う事になりますが
    その代わり余ったら今度は自動的に売られます。
    ただしこれは非常に小額です。

    海上発電は大量に作ると一気に環境評価が落ちます。(海全部埋めると評価ダウン?)
    森がいくつかあってもかなり厳しいです。

    石炭・天然ガスは市場があり、株感覚で売買可能です。
    ですが(市場で買った場合)ほとんど儲けにはなりません。

    スキー場をアップグレードしてしまうと電力不足が深刻になります。

    都市を開いたときに出るいろいろとあるアイテム?の効果がわからんので
    調査してみます。
  31. 名前:k.k  2007/09/26 21:28
    どうやらすべて電力削減のようです。
    ほとんどの文章は直訳文をそのまま書いています。
    なんだかフザケた文章がいくつか出てきますが
    あくまで直訳文からのものです。
    自分が思うに6番目より下のものはおすすめしません。

    一番上「効率教育」市民に電力消費に注意するよう教えることが出来る。(「それで、誰でも勝ちます」だそうですw)

    2番目「ソーラーパネル」市民は太陽熱を使用し水を熱します。
    その分の電気が浮きます。

    3番目「効率の良い電球」非常に電力消費が少なく、また長持ちする電球。

    4番目「絶縁(断熱材?)」家の絶縁は彼らを冬により暑くしておきます。
    それは、暖房に必要な電気がより少ないことを意味します。

    5番目「小型風力タービン」庭や屋上に小型タービンを設置し、
    大きな発電所で発電しなければならない電気量を減らすことが出来る。

    6番目「ガス暖房」ガスがあれば家を暖めるのに電気の変わりにそれを使用できる。
    1ターンにつきガスを5消費する。

    7番目「夜更かし制限」ヒーターや明かりをつけて夜更かしをさせないようにします。
    それで多くの電力を節約できます。
    ですが人々はそれが好きではないかもしれません。

    8番目「テレビ廃止」価値ある電気は何千ものテレビを動かすのに使われます。
    それはパワーを節約します。それに、いずれにしろショーはひどいです。
    しかし、若干の不満を覚悟してください。

    一番下「封鎖?」あなたがあなたの町のサイズに満足なら、
    あなたは新しい人々が入ってくるのを止めることが出来ます。

    で、それを調査後いくつか使いながらやった結果
    76420人(少ない…orz)A A- C A+
  32. 名前:k.k  2007/09/26 22:02
    いろいろと試してみた結果
    人口330512人
    税率0% 資金5096
    B+ A B A+でした。
    また、いくつか参考画像を画像掲示板に貼っておきます。
    平地2つしかなくて農地しか建てられませんでしたorz
    空港とかあればもう少し行けるかな?
  33. 名前:k.k  2007/09/30 17:51
    結構いろいろやったけど気づいてもらえてないのではと不安になり
    追記中のようだからとコメントつけて
    最新コメントに表示させて気づいてもらおうと言う微妙な戦法w
    画像もあるので出来れば合わせて追記していただきたい
  34. 名前:フィビー  2007/09/30 19:26
    e-141k.kさん
    wwww
    気づいてます!気づいてます!!!
    だけどちょい待ち!ご飯たべてくるーーーーーw
    21:00以降に再開しま(`・ω・´)
  35. 名前:フィビー  2007/09/30 21:42
    e-141k.kさん
    追記UPしました(*´ω`*)
    結果画像も見たかったかも(*‘ω‘)
    これからもよろしくね~
  36. 名前:k.k  2007/09/30 22:01
    やっぱ気づいてましたかwwww
    いや「常連さんのコメントがわかるような機能とかもある」
    みたいな事を別記事で書いてたので
    気づいてるかな~?とは思ってたんですが…w

    ところで都市のメニューの内容だって事を書いておかないと
    わかりづらいかも…と思ったり。

    暇なので各建物の解説文とかイベントの文とか翻訳してきます。
  37. 名前:k.k  2007/09/30 23:32
    基本物と自分がやってるうちに「これ建てた方がイイじゃないか」
    と思ったやつを書きます

    農場・リッチな農場
    GOOD:
    あなたの人口を増やします。
    BAD:
    電気を必要とします。
    環境に影響を与えます。

    キャンプ場
    GOOD:
    増加観光旅行。
    BAD:
    その危険なプライマス。

    風力発電
    GOOD:
    空気は無料です!
    放出でない。(←汚染物質を出さない?)
    悪い:
    多くの出力でない。
    出力は、日を日に変えます。(←発電量が一定で無い?)

    国立公園
    GOOD:
    増加観光旅行。
    環境影響を減少させます。
    BAD:
    あなたは、他に何かのためにこの地域を使うことができません - たとえあなたがそこの下でガス田を見つけるとしても。


    国立公園は絶対に建設したほうがよさそうです。
    どうせガスや石炭なんぞ使わないので問題無いですw
    これを作って水力・風力・海上発電と環境に影響のある建築物分の
    環境影響をペイできるかが問題です。
  38. 名前:k.k  2007/09/30 23:58
    地形が微妙で発電量の倍以上の電力消費が…

    リロードして地形変えるか…orz
  39. 名前:フィビー  2007/10/01 00:36
    e-141k.kさん
    追記しましたー(*´Д`*)ハァハァ
  40. 名前:k.k  2007/10/01 00:57
    画面キャプチャ忘れたりなんかやってることがおかしいorz
    自覚症状出たので寝ます…
    続きは今日w の夜!
  41. 名前:フィビー  2007/10/02 22:09
    e-141k.kさん
    (゜ω゜)!「続きは今日w の夜!」が・・・
    昨日の夜となりましたwww
  42. 名前:xoxo  2007/10/03 05:18
    似てるゲーム「エナジーシティ」
    404になってるね・・・
    インターネットアーカイブで何とかプレイでき・・ないねw(自分だけ?)
  43. 名前:k.k  2007/10/03 21:02
    さらに「昨日の夜」が「一昨日の夜」にwww

    ちょっと最近寝不足で…w
    眠くて眠くてダウンしました…

    しっかしうまく行かない…
    どうやっても電力不足が防げない…

    雪山いらない 平地3で良い 川2つで良い 浜1つでいい
    あと全部林か海でいいよって思っちゃうw

    ↑頭から理由解説すると

    スキー場の電力消費の激しさ 農場系2つと空港 ダム以外イラネ
    港以外イラネ 国立公園と海上発電

    となりますwww

    原発の環境影響を国立公園でペイできれば問題無いと思うけど…
    もっかいやってきます。

    それにしても・・・
    自分完全に「翻訳者」化してるような…w
    (まあ気に入ったゲームしか翻訳してませんがw)
  44. 名前:k.k  2007/10/03 22:17
    プレイしたところ今回滅茶苦茶電気が余り(人口が増えなかったせいでもあるが)
    原発を建てる機会無し…
    150ターン画像と最終結果画面のキャプチャは(なるべく)毎回貼っていくつもりですので
    参考にしてみてください。(どういう地形が良いのかの参考にもなるかもしれません)

    キャンプ場は建設費用が200と安いので、ゲーム開始時に農場といっしょに建てると良いです。
    先に建設開始したキャンプ場や農場が建設完了する前に
    200程度の資金は確保できるので、早めにダム用地以外の川部分を
    埋めてしまいましょう。
    これで市民の満足度と若干の収入が確保できます。
  45. 名前:フィビー  2007/10/05 21:38
    e-141k.kさん
    寝不足はお肌に悪いですからね(><;)
    時間があるときにプレイするのがいいですd(・▽・*)ネッ

    画像拝見しました(*゜ω゜*)
    かなり細かくSS撮って下さったのね(*‘ω‘)
    いつもながら感服します(*´ω`*)
    追記はもうちょい待ってね(><;)
  46. 名前:k.k  2007/10/08 08:48
    朝からプレイしてみた。
    ついに原発建設。
    建てる前にすでに1段階環境評価下がってたのだが
    原発の建設完了時にさらに1段階ダウンw
    市民の満足度まで一気に下がり…
    しかもなぜか最終までの数ターンで電力不足と過剰発電が交互になる現象が発生。
    建物の構成が変化したわけでもないのだが…?

    なぜか画面キャプチャがうまくいかないので150ターン時状況を文章で説明

    ナナメ視点の画面を「海を手前・下部に持ってきた状態に考えて」
    以下の場所表記を書きます。

    初期地形配置…漢字1文字で1マスの地形を表します(風力発電初期位置は風
    温泉ぽいやつは温、河口は口)

    森林雪雪風   
    森丘林川川
    温平町川川
    林岸岸岸口
    岸海海海海

    150ターン時…左上から右へ 1行1ライン
    コジェネレーションリッチな農地・国立公園・スキー場*2・風力発電3基
    国際空港・風力3基・国立公園・ホリデイパーク(キャンプ場上位種)原発2段階目
    観光地?・コジェネレーション農地・Small city・ダム*2(規模最大)
    国立公園・ビーチの上位種・ビーチ・海岸・河口
    港(規模最大)・海・海・海・海

    人口456,114人 資金$38,155 税率0%
    電力削減方法…使用無し
    電力収支+101 観光収入+4,445 税収入0 維持費-1,628 その他+130
    満足度80%
    最終評価 A- A+ B  A
    でした。
  47. 名前:フィビー  2007/10/09 15:23
    e-141k.kさん
    うはwAいっぱいおめでとー∩(*´ω`*)∩
    スクリーンショット見たかったわ(*´ω`*)
    どうしたんだろねPC(><;)
    不具合起こしてなければいいけどね(。´Д⊂)
    大切にしてねぇ(*‘ω‘)
  48. 名前:k.k  2007/10/17 23:17
    今日もプレイしてみました。
    人口増やしたかったのでNo grouthほとんど使いませんでした
    その結果…人口は確かに増えたが
    環境状態最低レベル・電力足りないという劣悪環境?に
    しかしそれでも人口が物凄いスピードで増えつづける不思議空間w

    電力削減費合計―
    6027+6027+3013+12054+24108+12054+12054
    =75337
    なんという費用合計…
    余りの高額っぷりに吹いたw

    題名にもいれた通り攻略をまとめています。
    うまくいけば今日中、または日付変わって1時間くらいw 、
    微妙だと明日の午後11時前後になります。
  49. 名前:k.k  2007/10/17 23:43
    考えてみました。
    長文注意。

    ① 「深い森」が多いマップなら再読み込みする。
    (深い森は建物を建てて即刻平地化は出来ますが国立公園に出来ず
    余り役に立たない。つまり平地がなくても深い森で代用可能ということ)
    また、「」「」が多い場合もリセット。
    」「雪山」はいくつでもかまわない。
    深くない森」が多めで「」が最低3つ以上あればそのマップでプレイ。
    (国立公園・ダムとキャンプ場)
    ② 1ターン目で「農園」「キャンプ場」を一気に建てる。
    (キャンプ場は序盤で重要な資金源。200の出資は安いもの)
    また、税率を30%にする。(税率調整は資金表示の下のバー上の●をドラッグ。)
    ③ ②の建設完了前にキャンプ場分の資金は出来るので出来次第川があれば建てる。
    このとき、ダム用地として2マスは残す
    ④ 資金が800たまったら「海水浴場」を作る。
    ただし浜が2マス以上ある場合とする。
    (港建設用地に1マス残すため。1マスだけ残せば後はすべて海水浴場で埋めておいても良い)
    ⑤ ここまでのうちに電力需要は一気に伸びてくる。
    資金が余ったら「[下線]即刻風力はアップグレード
    」する。
    しかし④のあたりになると供給が間に合わなくなるので海水浴場を作りつつ「ダム」も作る。
    ダムの維持費は海水浴場やキャンプ場で十分まかなえるのでとりあえず2段階目までアップグレードしておく。
    ⑥ ここいらで「国立公園」を作る。環境への影響の減少と収入が発生する。
    これもキャンプ場同様躊躇せずどんどん作る。(国立公園は何があってもなくさないこと。)
    ⑦ 資金に余裕が出てくるので建物をアップグレードしていく。
    収入がさらに増加したりするが電力需要も激しくなるので注意。
    ダムのアップグレードを先にしておくと楽かも。
    (過剰電力は自動的に売却されるため維持費が無駄にはならない。どんどんアップグレードする。)
    ⑧ 「港」「空港」「スキー場」等を作る。ここで一気に人口増加スピードと電力需要が跳ね上がるので警戒
    (収入が思いきり増えるので税率を0に。)
    ⑨このあたりで現存の発電施設では対応しきれなくなるので「原発」を導入。
    ただどうしても建てたくないという人はそれでも全く問題なし。
    (むしろ環境影響や市民の幸福度に回復不可能レベルのを与えるので建てないほうが良いかもしれない)

    150ターン終了。地形配分が良ければ十分メトロポリスになる。
    …のだが原発を使うと最悪環境評価と市民幸福度が最低辺にことがある。
    どちらにしろメトロポリスでは電力需要が電力生産量の数倍が当たり前とかなので
    最後まで電力供給を維持することは不可能である。
  50. 名前:k.k  2007/10/18 00:10
    実際に投稿されたものがおかしくなったか
    自分側がおかしいのか今判断出来ないのでとりあえず保留でお願いします

    画像貼ってきました。
    参考にどうぞ。
  51. 名前:フィビー  2007/10/19 22:05
    e-141k.kさん
    追記オワタ━(・∀・)━!!すごかったデス(*゜ω゜*)
    いろんな色文字使って頂いてたけどこれから先リニュアルしたときのために最小限の色にさせていただきました。
    了承願います(*‘ω‘)
  52. 名前:k.k  2007/10/20 23:35
    >これから先リニュアルしたときのために最小限の色にさせていただきました。
    実は文まとめてる時(色多用しすぎかなぁ…)とか思ってました(汗
    やっぱり文字化けしてますね…
    下線範囲がおかしいのとまさに「文字が化けてる」のと…
    幸い化けてる部分が短いうえにさほど重要でもない部分だったので若干安心。

    以下要点まとめ

    いろいろと試したわけですが、以下の4点を現時点での要点として提示します。

    ①最初の地形配分はゲームの流れそのものと言って良いほど重要。
    ②序盤にいかに資金を確保し、人口増加に貢献する建物を建てるかが重要。
    ③人口が増えると最終的には電力供給を完全に行うことは不可能。
    ④↑の理由から、港・空港などの建設が完了し、建物を建てる余地がなくなった場合、
    電力削減の夜更かし禁止・テレビ廃止を解除し、
    市民の幸福度と経費を回復するほうが最終評価は良くなる。

    以上です。
    さて、もう少し高評価狙ってくるかなぁ…
  53. 名前:k.k  2007/10/21 01:27
    【今日の「プレイしてみた」】
    (やったことを書いてはいますがいちいち順番を覚えていないのでこの当たりでやっただろうと思う順番で並んでいます。)

    最初の地形が気に入らず、数回リロードを繰り返す。
    林(BUSH)が少なく、なんとなく「BUSHBUSHBUSH」と都市名に入力。
    …林大量にきたあああぁぁぁぁぁ!!!!!wwww
    まさかこうなるとは…などと思いつつ開発開始。
    まずは農場とキャンプ場を建設。
    1ターン進めたところで税率を変更するのを忘れていたことに気づき
    30に変更。3ターン目でキャンプ場分の資金確保、建設開始。
    とこの調子でキャンプ場を建てていると早速電力不足の表示が。
    出てくるの早いな…と思いつつ風力発電をアップグレード。
    リッチな農場を建設、風力アップグレード…と順調に建設していく。
    そして国立公園を作る・作る・作りまくる!

    …電力不足orz
    気を取り直しダムを作る。その間にもビーチを作っていく。
    ダムの建設が完了するが余裕があまりないため即刻アップグレード。
    ダム2段階目で電力供給が安定したのでアップグレードラッシュへ突入。
    農場・リッチ農場・キャンプ場・ビーチをどんどんアップグレード。
    電力が危うくなったのでさらにダムもアップグレード。
    これでまた電力供給に余裕が。
    資金も出来たのでいよいよ人口増加に大きな効果をもたらす港を建設開始。
    建設終了&電力不足再び。
    ダムを増設しつつ空港の建設も並行。
    その間にも資金は増えつづける。
    が、電力に余裕が出来ないと…と思い建設を踏みとどまる。
    もう一つのダムも最終段階まで上げ、スキー場を建設。
    とここまで来ると人口増加が一気に早まる。
    もちろん電力需要も一気に高まるが
    ど う や っ て も も う 供 給 不 可 で す 。
    もうどうにでもなーれって感じで電力不足メッセージをオプションで
    表示しない設定へ変更。
    税率を…99にして人口が増えるか見てみる。

    ……あ~、 や っ ぱ 増 え て る わ 。
    本当にここの住人はどう言う感覚なんだかワケ・ワカ・ラン!
    税率を0に戻す。 資金が唸るほどに余ってきたので
    ビーチ(の上位種)をデストローイして今まで建てたことがない
    「スタジアム」「アミューズメントパーク」を建設してみることに。
    んと、正直に言うと、
    「発展しすぎてて変化がわからない」
    そんなことやってるうちに150ターン到達。
    また画像貼っておきましたので見ておいてください。
  54. 名前:k.k  2007/10/21 01:59
    ゲーム終了後の最終結果画面で
    「SAVE AND SHOW OFF」をクリックすると自分が作った都市を公開することが出来ます。
    ただ、公開には
    「名前(ハンドルネームも可?)・メールアドレス・電話番号・コメント」が必要です。
    登録完了後の画面で「あなたの都市は商品の抽選に入れられました」という一文があったのですが…
    実際よくわかりませんorz
  55. 名前:assi  2007/10/21 04:33
    眠いながら何度もトライした結果

    OverAll Score 92/A
    B A+ A A+

    自己最高はこんな感じでした。
    みなさんのスコアはどれくらいでしたか?
  56. 名前:k.k  2007/10/21 09:45
    ぶはwwwwwwwwwww
    いろいろ試行錯誤しても㍉な90台orz
    SUGEEEEEEEE!!!!!
    自分もがんばってみるかなぁ
  57. 名前:k.k  2007/10/24 22:35
    このゲームは元はニュージーランドでの教育用のもののようです。(建物の説明にもたびたび出てきますね)
    で、どうやらコンテストのようなものが行われたことがあったようなのです。
    つまり、「『コンテスト応募用の情報』ということで、情報入力が必要なようになっている」
    のだと思われます。
    これは避けて通れない仕様のようなので、都市を公開する場合は
    やはり「名前(ハンドルネームも可?)・メールアドレス・電話番号・コメント」が必要なようです。
  58. 名前:k.k  2007/10/24 23:08
    画像貼っておきます。
  59. 名前:(・ω・`)  2007/11/01 19:13
    気が向いたのでちょっと挑戦してみました。
    いくらかでも攻略の参考になれば幸いです。

    このゲームの得点は電力供給/市民からの人気/人口/環境の
    4つのポイントから採点され、各25点満点で計100点満点となっているようです。

    プレイした方ならお分かりになるかと思いますが、
    市民からの人気/人口/環境の3つは比較的満点を取りやすいため、
    総合評価で高得点を狙う鍵は、電力供給で如何に高い評価を得るか、
    というところに有ると言えるでしょう。

    さて、何も考えずに電力供給以外の3点を満点にしたのなら、
    大抵の方は電力供給の評価がC~B程度になっているのではないでしょうか。
    総合得点で言うと85~90点くらいに収まっている方が多いかと思います。

    結論から言うと、人口がA+評価になるほど増えてしまうと、
    原子力発電所を6個建てても電力供給は追いつきません。
    人口の評価を満点にするなら、最終的には電力不足状態は免れないのです。

    では、どうすれば電力供給で高い評価を狙えるのでしょうか。
    実は電力供給の評価は、『ゲーム終了時点の電力供給状態で出されるのでは無く』
    『ゲーム終了までの全てのターンの電力供給状態の平均値で出される』ようなのです。

    つまり、『中盤までは電力不足にさせないために街の発展を適度に抑え』
    『終盤で一気に街の人口をA+評価になるまで押し上げる』という方針で行けば、
    4つの評価全てで高得点を狙えると言うことになります。
    (人口のA+評価は、具体的に言うと『人口300万人以上』です)

    無駄を切りつめていけば更に高得点が狙えそうですが、
    この方針でA-/A+/A+/A+の総合97点を獲得できました。
    参考までに、こちらの画像掲示板に画像をあげておきますね。
  60. 名前:(・ω・`)  2007/11/01 23:42
    ちなみに私が書いている事はプレイからの推測なので、
    公式なものでは無いですし、他のやり方もあり得るかもしれません。

    ついでにゲームの情報をいくつか。

    ★建築物の詳しい情報は、それぞれのSTATSタブをクリックすると出てきます。
     よく見ておいた方が街を育てるのに役立つと思います。
    ★STATSに書かれている項目の説明は以下の通りです。
    ☆POWER(電力)Generatesが供給でUsesが消費。単位はMW。
     主に発電所によって供給され、その他の施設によって消費される。
     足りなくなるとお金で電力を買うかどうか選択肢が出る。
     それでも賄えなくなると人口が減り、街が廃れていってしまうようだ。
    ☆TOURISM(観光)+か-で示されている。
     娯楽系の施設はプラス、その他の施設はマイナスの場合が多い。
     街全体の合計TOURISMが高いほど、人口が伸びやすくなるようだ。
    ☆ENVIRONMENT(環境)Cleans upが浄化で、Pollutesが汚染。
     森や国立公園が環境を浄化し、その他の施設は汚染する場合が多い。
     汚染が進むと人口が減り、街が廃れていってしまうようだ。
    ☆MONEY(収入)Earnsが現金収入。
     施設によってはターン毎に追加収入を得られる。
    ☆UPKEEP(維持費)Costsが維持費。
     施設によってはターン毎に維持費を払わなければならない。
    ★街のPROGRANMMESタブにあるスイッチは、No Growth以外は全て
     所持金を消費する代わりに市民による電力消費を減少させる効果があります。
     ただしEveryone in bed by 8とBan all televisionに限り、
     選択すると市民からの人気が下がってしまいます。
    ★No Growthのスイッチを入れると、人口が増えなくなります。
     人口調整をしたい場合に必要な機能となります。
    ★画面右上のMARKETSタブからは、Coal(石炭)とGas(ガス)が買えます。
     これらを消費する施設は、先にこれらを買っておかないと作動しません。
     ちなみにこれらの値段はターン毎に上下します。
    ★画面左のTAXのツマミを調節することで、税率が変化します。
     税率を高くするとお金を多く得られる代わりに人口増加率が減り、
     低くするとその逆になるようです。
     税率を高くしすぎると市民からの人気が下がります。
  61. 名前:k.k  2007/11/02 17:14
    >(・ω・`) さん
    丁寧な解説ありがとうございます。
    やっぱり電力評価は平均なのか…
    「人口を押し上げる」のは問題なさそうだが
    むしろ序盤の供給が不安定な状態をどうするかが問題かも。
    ちょっとプレイしてきます。
  62. 名前:フィビー  2007/11/04 23:20
    e-141k.kさん
    すごいねーw
    コメントがプレイ日記になってきましたね(*゜ω゜*)
    e-141(・ω・`) さん
    情報ありがとー(*‘ω‘)
  63. 名前:マイクノビック  2008/01/11 23:51
    5ターンだけ全森林を伐採して
    Paper Mill
    完成後金が溜まり次第、
    Small Hydro Plant
    Aluminium Smelter
    Cogen Paper Mill(Paper Mill Upgrade)
    これだけやれば地下資源に頼る必要はないし、
    お金にも困らない。

    電力がお金で買えてしまうのに、
    簡単に資金生産施設が建てられるのに問題が・・。
    そういうわけで、この評価なのは納得がいきます。

    ゲーム後半は人口が1千万超え、消費電力は3万MW超え、
    判定はElectric Managementは常にC-。
    後半は人口を意図的に減らさなければいけません。
    Auto-Buy Power Shortfallはオフのまま、
    電力供給を断れば簡単に人口は減ります。
    それでも、効率的に減ることはありません。
    増えて、減っての繰り返しで、安定した好判定を得ることはできません。
    改めてElectro Cityという名前を見ると、
    電力で人口をコントロールするゲームなのかなと思ってしまいます。

    最初の2,3回のプレーは楽しめるんですが。
    ハマってみると切り捨てられるゲームとも言える。
  64. 名前:マイクノビック  2008/01/11 23:57
    BUSHBUSHBUSH試したけど森林来なかったorzwww
  65. 名前:sonn  2008/02/16 07:41
    おしえて~
    なぜ打ってもエンター押したら消えちゃうのか
  66. 名前:フィビー  2008/02/16 08:58
    名前入力は「英数字」で入力してね。
    日本語だと消えちゃいます。
  67. 名前:at  2008/11/15 16:59
    はじめまして 人口が、20000000万来ました。      なんとなんと、あの公園ガ。 5個ありました       (あの公園・・・でいいんですか・?) 
  68. 名前:kasu  2008/11/15 17:06
    こ・れ・は・ひ・ど・い・・・              ランクが、C A A A 過去最低ですうwww        
  69. 名前:かしわ  2009/02/28 17:08
    SAVE GAMEボタン押しても"SAVING YOUR GAME"と表示されたまま
    一向にGAME CODEが出てきません…。トホホ。(ノω`。)
    もうセーブはできないみたいですね…。
  70. 名前:熊蔵  2009/03/31 14:22
    書き込みを参考にちょっとやってみたら
    A+ A+ A A+で98点出ました
    人口は150万人くらいでした

    最初にファーム2キャンプ場1を作って
    一時的に電力は足りなくなりますがお金出来次第に風力発電を強化してすぐにMAXにします
    ダム2つMAXと国立公園3つとビーチ3つMAX原発1つは早めに建てておいて電力でお金を貯める作戦で満足度はほぼMAXを保つ様にしました

    このままで様子を見ると100ターンくらいまでは10~15万人くらい前後になると思います
    建物の建つまでの期間を逆算して
    抑えて残りの10ターンくらいにいろいろな物が一気に建つように調整
    最後は電力不足が発生してしまいますが
    原発を建てるタイミングと人口を増やせるものを最後の最後まで建てない方が安定しやすい気がします

    昨日始めたばかりなのであまり参考にならないと思いますが

    自分的に人口をA+にするとどうしても評価にバラつきがでてしまいやすく
    人口を抑えて他をA+にするのは案外簡単なのでそちらの方が点数は出しやすいと思いました

    今後は人口をできるだけ300万に近づけながら他の評価下げないように試してみようと思います
    でも100点はやっぱり不可能だと思います…
  71. 名前:熊蔵  2009/03/31 14:24
    あ、港だけは100ターン過ぎくらいに建ててます
  72. 名前:ももちょ  2009/04/02 13:14
    D A A+ A
    だった。 
    3.963.939
    ↑人口
    325.494
    ↑資金
    税金はかえず、建てたらバージョン←?
    あげくった
    最後なにたてりゃいいのかわかんなくなった・・・。
  73. 名前:とかず  2009/04/06 12:43
    B A+ A+ A+で、
    人口 9.164.520
    資金 2.371.741
    もちろん 税金0 です。
    なかなかよっかたので、報告しときます。
  74. 名前:at  2009/05/24 14:25
    やっぱ、公園はけっこういい。              環境や、税率とか色々いいことおきますよ。       
コメントの投稿 ※名前書く欄お間違えないようにd(・▽・*)ネッ













管理者にだけ表示を許可する

(*‘ω‘)《画像掲示板はコチラ》
(*‘ω‘)《ゲーム紹介・要望などはコチラ》

(*‘ω‘)《ゲーム画像の撮り方はココを見てね》

※紹介してるゲームは下記のソフト(無料)が無いと遊べないゲームもあります。
Flash Player
Shockwave
Java
プレイできない場合はまずインストールされてるかどうか確認ください。

この記事のトラックバックURL


(*‘ω‘)     (><;)
カテゴリー
メールはこちら(*‘ω‘)管理人フィビーにmail
※現在休止中。
広告

Page Selector
最初にお読み下さい

リンクで飛ばれるとき、怪しいポップアップなどに注意ください。

特に海外サイトでは、スパムや悪意なプログラムを仕掛けていることもあります。

安心なものを紹介させて頂くように心がけていますが、全てに於いて確実に安全だとは言い切れないのが実情です。
特に海外のリンク先に飛ばれるときは十分に注意をしてください。

リンク先でのトラブル等は当サイトでは責任を負いかねますことを了承願います。

怪しいポップアップなどが出てきても、慌てずに「X」ボタンで閉じてください。

下↓にあるリンク先にスパイウェアについて判りやすく説明あるところを紹介しました。

念のため… スパイウェアとコンピュータウイルスは全く異なったものです。

紹介してるゲームは下記のソフト(無料)が無いと遊べないゲームもあります。
Flash Player
Shockwave
Java

アクセスランキング


PCゲームもりぃもりぃ
楽しい無料ゲームがいっぱい
PCゲームもりぃもりぃ

食べ物ゲームもりぃ
食べ物ゲーム満載!
シミュレーション系好きにお薦め
食べ物ゲームもりぃ

西園寺美麗の無料オンラインゲームの時間
無料GAME満載!
総数1000近く(゜ω゜)!
西園寺美麗の無料GAME

あわせて読みたい 「あわせて読みたい」は、
ここのブログ読者が
「あわせて読んでいるブログ」
を表示する無料サービスです。
※数時間ごとに自動的に更新されます。
プロフィール

フィビー
管理人プロフィール
マイミク登録お気軽にd(・▽・*)ネッ
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村 ゲームブログ オンラインゲームへ にほんブログ村 有閑倶楽部~ゲーム館 プロフィールへ

ご意見などありましたらメールフォームにてお願いします。
メールはこちら(*‘ω‘)[mailはこちらをクリック]
※現在休止中。

スパムなど発見されたゲームに関してもご一報して頂ければ記事の対処させて頂きます。

リンクフリーです。

相互リンク募集中。
ゲーム関連サイト様歓迎(*‘ω‘)
「有閑倶楽部~ゲーム館」バナーです(*^ー゚)

メールで攻略を個人的にお教えすることはしてません。ご了承願います。
管理用





スカウター : 有閑倶楽部〜ゲーム館

ブログパーツ



ページビューランキング
アクセスランキング

  • seo

SEO対策:フラッシュ ゲーム 無料 オンライン 攻略