[画像が貼れる掲示板]を使って
ゲーム画面や得点・スコア、紹介したいゲーム画像などなど
見せてね。
プリントスクリーンから画像保存まで、判らない人のために
できるだけ判りやすく説明したいと思います(*‘ω‘)
(2007/09/06)DL先URL変更追記UP
(*‘ω‘)
いろんな画像編集ソフト(無料ね)があると思うんですが
今、私が使っているものを説明したいと思います。
【俺のページ】ここで「IrfanView32 日本語版 Ver.4.00」クリック
自己解凍形式ファイル (1.02MB)
Zip圧縮ファイル (0.98MB) ここでダウンロードしてきてね。
※ダウンロードするときは、どこにダウンロードしたのか覚えておいてね。慣れてない人は「マイドキュメント」とかに入れておくと探しやすいかもね。
[iview399j.zip]を解凍します。
すると、中身が↓こんな感じになってると思います。
使うのは
□で囲んだものです。

※デスクトップにショートカットで出しておくと使いやすいです。

ちなみに私は、「ペイント」と「Irfan View 32」が
デスクトップに置いてあります(*‘ω‘)
※ペイントは[スタート]⇒[すべてのプログラム]⇒[アクセサリ]⇒[ペイント]にあると思います。
↓[ペイント]を右クリックすると簡単にデスクトップにショートカットできます。

--------ココまでが下準備です-------------------------------------
実際に画像を取り込む様子で説明していきますね。
(ゲームをやってるときの画像とします。)
まず、ゲームしてる画面を[PrintScreeen]プリントスクリーンで撮ります。
(使ってるPCに一時的にコピーされることになります。)
「ペイント」を起動し[編集(E)]⇒[貼り付け(P)]を選びます。
すると↓こんな感じでプリントスクリーンで撮った画像が貼り付けされます。

もちろんこの画像まま保存してもOKなのですが、[ペイント]は容量がデカク(><;)
[ペイント]は画像編集するのに使うほうがいいかもです。
次に[ペイント]で取り込んだ画像を一部切り取ります。
→のように□を対角線で作る感じでマウスでクリック&ドラッグ。

切り取りたい部分が破線で表示されます。
破線の□の上で右クリックして、[切り取り(T)]を選びます。
(使ってるPCに切り取った画像が一時的にコピーされることになります。)
「Irfan View 32」を起動します。
[編集(E)]→[貼り付け(P)]を選びます。

すると・・・切り取った画像が出てきます(*‘ω‘)

あとは画像を保存するだけ。
※あらかじめ画像を保存しておくフォルダを作っておくと便利です。
(
□参考)

※ファイル名は英数字推奨です。(
□参考)
※拡張子は「JPG」か「GIF」推奨です。(
□参考)
私はほぼ「JPG」を使ってます。
------------ココまでが概要になります。---------------------------
あとは「ペイント」でいろいろ編集したり
「Irfan View 32」もいろんな機能が付いていますので
少しづつ試しながらやっていけばいいと思います。
「余談ですがw」
こんな使い方をしたりも(*‘ω‘)
ゲームをしてるとき、PASSだとかメモ書きしたいとき・・・
そんなとき「ペイント」を起動してプリントスクリーンで撮ってしまえば
いちいちメモ書きしなくていいわよね( ´艸`)
ゲームが終われば必要ないから閉じちゃえばイイ(・∀・)b
まったく関係ないんですけどインターネットエクスプローラー新しくなりましたよ↓
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx
(自分はSleipnirをつかってる)
凄い余談ごめ
マイクロソフト関係の仕事をしている人間ではありません